ホームページ制作

ホームページ制作

“この会社にお願いしたい”と感じさせる
信頼の基盤となるホームページを。

できること >

制作事例 >

サービス料金 >

ご相談の流れ >

よくあるご質問 >

こんな違和感、
感じていませんか?

  • 実績はあるのに、
    ホームページでは魅力を伝えきれていない
  • 想いを込めてきた仕事の価値が、
    表面的に見えてしまう
  • 「安っぽく見えてしまう」「同業他社と似たり寄ったり」
  • 言葉にした瞬間に、
    ありがちな表現に見えてしまう
  • 価格で比較されがちで、本当の価値が伝わっていない気がする

伝えたい価値を、
正しく届くかたちに。

つたわる設計は、

あなたが積み重ねてきた想い・強み・哲学を、
・構造(コンセプト・情報設計・導線)
・表現(言葉・デザイン)

の両面から整え、価値がしっかり伝わる
ホームページを制作しています。

表面的にきれいに整えるだけではなく、
伝えるべき本質を深く掘り下げ、
あなたの価値を“揺るぎない信頼”に変える
ホームページを設計します。

構造(=何をどう伝えるか)

コンセプト
→「何を核にするか」

情報設計
→「どの情報をどの順で、どの深さで出すか」

導線設計
→「ユーザーにどう動いてもらうか」

表現(=どう魅せるか)

言葉(コピー・トーン)

デザイン(ビジュアル含む)

PERSPECTIVE

つたわる設計のアプローチ

5つの視点で、
選ばれるつたえ方を設計します。

01

本質を聴きとる

これまで積み上げてきた経験や価値観は、当事者にとっては当たり前すぎて、うまく言葉にしにくいものです。無意識の想いやこだわりまで深く聴き取り、“その人や会社らしさ”の核を見つけます。

02

客観で補強する

ヒアリングで掘り起こした価値を、お客様の声や競合・業界の視点から検証します。「なぜ選ばれているのか」という客観的な視点を加えることで、自分では気づけない「選ばれる理由」を可視化し、ブレない指針を再定義します。

03

方向性を言語化・構造化する

・何のために存在しているのか(ミッション)
・どこへ向かうのか(ビジョン)
・どんな価値を届けるのか(コンセプト)
を一緒に整理&言葉にし、伝える土台を固めます
必要に応じて、理念文やステートメントも提案します。

04

体験を設計する

ホームページはただ情報を並べるだけでは、効果がありません。
「どの順序で伝え」「どのように行動を促し」「どんな温度感で伝えるか」まで考え、「ここにお願いしたい」と感じてもらえるストーリーと動線を設計
伝えたいことが自然と届く骨格をつくります。

05

らしさを表現に落とす

言葉・写真・デザインのすべてに一貫性を持たせ、「その会社の空気感」がにじむ表現へ。
表面的ではなく、価値がきちんと伝わる、信頼を支えるホームページに仕上げます。

RECOMMEND

こんな方におすすめです

実績は十分にあるのに、ホームページでは魅力を伝えきれていないと感じる方

同業他社との違いをきちんと伝えられるようになりたい方

サービスや実績が多岐にわたっていて、整理しきれない

広告やSNSで集客しているが、最終的な“決め手”としてホームページを整えたい方

創業周年やリブランディングなど、節目のタイミングで伝え方を見直したい方

WORKS

コンセプトサイトの事例

抽象度が高く、説明が難しいサービス内容をわかりやすく設計

- 株式会社風ひらく サービスページ

CONCEPT >

抽象度が高いサービス内容を分かりやすく整理し、興味を持った人が段階的に理解を深められるサービスページを設計。SNSや広告からの流入を効果的にコンバージョンにつなげる導線を構築しました。

VOICE

ようやく自信を持って渡せるページができました。サービスへの理解が深まり、SNSフォロワーや反応も自然に増加。情報の芯を捉え、必要なものを残して整える編集と設計の力は、一人ではたどり着けない領域だと思います。

  • #BtoC
  • #コンサルティング
  • #講座

理想の人材からの応募が増加。定着率もUP

- 弁護士法人エース 採用サイト

CONCEPT >

徹底したヒアリングを通して、「仕事もプライベートも全力で楽しむ」という価値観を発掘。一般的な堅い弁護士事務所像とは異なる、リアルな職場の空気を感じられるインタビューや写真を軸に構成しました。

VOICE

なかなか優秀な人材を採用できず困っていましたが、自社の価値観に合う優秀な人材が増え、定着率も向上しました。

  • #BtoC
  • #士業
  • #広告

CV率20%・2回重版を実現した書籍プロモーション

- カウンセリングルームポポラス 書籍プロモーション

CONCEPT >

「多くの子育て本を読んでも変われなかったママのための本」というコンセプトで差別化を図り、ターゲットに刺さるSNS広告とLPを制作しました。

VOICE

一生に一度の出版で絶対に後悔したくなかったので、つたわる設計さんにお願いしました。広告数値のパフォーマンスも高く、発売から2回重版となり、とても嬉しく思っています。

  • #BtoC
  • #カウンセリング
  • #広告

OVERVIEW

サービス料金・概要

制作内容やページ数、サポート範囲によって
変動しますが、
以下を目安にご相談ください。
600,000〜1,500,000円(税別)程度

※具体的には事前ヒアリングで柔軟にお見積りいたします。

料金に含まれるもの

– ヒアリングによる価値観・想いの深掘り
– 事業整理・3C分析

(自社・ターゲット・競合の視点整理)
– コンセプト設計・ミッション/ビジョンの言語化

– カスタマージャーニー設計(導線設計)
情報設計・ページ構成
– ライティング(添削 or おまかせ対応)
– デザイン制作・コーディング
(PC/スマホ対応、簡易SEO・アクセス解析導入含む)


オプション

写真撮影 / LP制作 / SEO対策 / 広告運用サポート など

制作期間

課題の整理からご一緒するため、
通常3〜4ヶ月程度かかります。

FLOW

制作の流れ

STEP

無料相談

まずはお気軽にご相談ください。
課題やご要望をヒアリングし、方向性を共有します。

STEP

お見積もり・ご提案

ヒアリングの内容をもとに、目的に合わせた構成案と、おおよその費用感をご提案します。

STEP

詳細ヒアリング・課題整理

サービス内容や価値観、今後の方向性などをさらに深掘りし、方向性を固めていきます。

STEP

コンセプト・情報設計

強みや想いをもとにコンセプトを策定し、ページ構成・情報設計・導線設計を行います。

STEP

デザイン・ライティング

言葉・写真・ビジュアルなどの一貫性を大切にし、「らしさ」がにじむ表現へ落とし込みます。

文章はおまかせ・添削どちらでも対応可能です。

STEP

コーディング・実装・公開

スマホ対応、基本的なSEO、アクセス解析の設定を含め、公開後の運用も考慮して仕上げます。

OPTION

運用・改善(オプション)

ホームページは公開してからがスタート。
アクセス解析をもとに改善を重ね、反応を高めていく運用サポートも承ります。

Q&A

よくあるご質問

ホームページ制作を依頼するには、何を準備すればいいですか?

特別な準備は必要ありません。
ヒアリングを通して一緒に整理していきますので、「何を伝えたいかがまだ整理できていない」
「他社とどう違うのか言語化できていない」という方もご安心ください。制作過程で一緒に方向性を明確にしていきます。

原稿は自分で書く必要がありますか?

おまかせ対応または添削の両方に対応しています。
ヒアリングから構成・ライティングまでおまかせいただく場合が多いですが、
「ある程度ご自身で書きたい方」には添削・ブラッシュアップでサポートしております。

構成や文章だけお願いすることもできますか?

はい、部分的な相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

SEO対策はしてもらえますか?

基本的なSEO対策は制作に含まれています。
内部対策(タイトル・メタ情報の設計)や、検索意図を意識した構成設計を行います。
コンテンツSEOやキーワード戦略、記事制作などもご希望があればオプション対応可能です。

デザインの雰囲気はどこまで相談できますか?

ご希望のトーンや世界観を丁寧にヒアリングし、方向性をすり合わせながら進めます。
過去の制作事例を参考にしながら、「どんな印象を与えたいか」「どんな雰囲気が“らしさ”に合うか」を一緒に考えていきます。

どのような業種に対応していますか?

業種は問いませんが、特に「無形サービス」を提供されている方に強みがあります。
コンサルティング、士業、クリエイター、カウンセリング、建築設計など、
価値が見えづらいサービスを“つたわる形”に整えるのを得意としています。

どの段階で費用が発生しますか?

無料相談・お見積もりの段階では費用は発生しません。
ご納得いただいたうえでご契約となりますので、ご安心ください。

CONTACT

何から始めればいいのか、
迷っている方こそ。

考えがまとまっていなくても、大丈夫です。
まずはお気軽にご相談ください。

サイトの目的や課題を、
一緒に整理するところから
お手伝いします。

NEXT STEPS